/
免疫力アップ食材!
舞茸を使ったおかずが作りたい…!
\
舞茸には免疫力機能をサポートする栄養が
含まれているため、
ウイルスや細菌に対する抵抗力が高まると
いわれています。
この時期に食べて損はない食材です!
年中スーパーに並んでいるため
手に入りやすく、
食物繊維も含まれているため整腸作用も
期待できるいいこと尽くしの食材です😊
そんな舞茸がたっぷり食べられる
甘辛いきんぴらを作ってみました。

ごはんがすすむこと間違いなし…!
生姜の香りも舞茸とよく合います。
夜ごはんのおかずにも
お弁当に入れてもおいしいおかずです◎
今回使う調理器具は
・材料を切るための包丁
・炒めるためのフライパン
・大さじのスプーン
よしっ、さっそく調理開始~👩🏻🚒
舞茸と生姜のきんぴら炒め
・舞茸 … 200g
・生姜 … 1/2片
・すりごま … 適量
[A]醤油 … 大さじ2
[A]みりん … 大さじ1
[A]砂糖 … 大さじ1
1.下ごしらえ
舞茸は石づきをとって、ほぐします。
生姜は千切りにします。
2.炒める
中火に熱したフライパンにごま油をひき、
舞茸と生姜を加えて全体に火が通ったら
[A]を加え汁気が少なくなるまで炒めます。
火を止め、
すりごまをお好みの量かけてよく和えます。
たっぷりかけるのがおすすめ!




3.盛り付ける
器に盛り付けたらできあがりです。
写真は、糸唐辛子をのせて仕上げました。

✔いろんな茸を組み合わせて作ってもおいしいです。
✔仕上げに七味唐辛子をかけるのもおすすめです。
甘辛い醤油味がくせになる
作り置きおかずです。
ぜひ、お試しいただけたら嬉しいです🥰
*おまけのコーナー*
この日は、卵スープも作りました。
大根と余った生姜のかけらを入れて
白だしを加えました。
仕上げに水溶き片栗粉で
とろんっと仕上げています・・・

あと、大学芋も。
お芋大好きです///
浅草にある大学芋屋さんが
出張販売していたので買ってみました。
すんんっごく美味しかったので
詳しくはまたブログ書く( ^ω^)

今日もお腹いっぱい
ごちそうさまでした・・・

