こんばんは🤗
今夜はいまが旬
ぶりを使ったレシピです!
脂がのったぶり,,,
おいしいですよねえ~~
大好きです( ^ω^)
たっぷりの大根おろしといっしょに
さっぱり食べられるぶりの照り焼きを
ご紹介します!
それでは、さっそく調理開始🐟
ぶりの照り焼き
・ぶり … 2切れ
・れんこん … 6㎝
・大根おろし … 適量
・大葉 … 2~3枚
[A] 醤油 … 30㏄
[A] 酒 … 30㏄
[A] みりん … 30㏄
[A] 砂糖 … 大さじ1と1/2
1.下準備
ぶりはを振って15分程おきます。
れんこんは1㎝幅の輪切りにします。
大葉は千切りにし、
大根おろしと和えます。
[A]の調味料を合わせておきます。
2.焼く
ぶりから出た水分をペーパーでふきとり、
表面に小麦粉をふります。
小麦粉をふるこのひと手間で
ぶりにたれがよ~く絡みます♪
中火でフライパンに油を熱し、
れんこんとぶりを入れ
焼き色がつくまで炒めます。

れんこんの量が多いときは
先に炒めて取り出しておきましょう~

焼き色がついたら
合わせておいた[A]を加えます。
じゅぅ~っといい香りがしてきました,,,
とろみがつくまで煮詰めたら
ぶりにしっかりとタレを絡めます。
3.仕上げ
お皿に盛り付け、
大根おろしと大葉を添えます。
フライパンに残ったタレを
全体にかけたらできあがりです。
んん~とってもおいしそう!
食欲をそそる焼き色です///

横に添えたれんこんは、
他の根菜やお好きなお野菜で
アレンジするのもおすすめです!
長ねぎやしし唐などもいいですし、
お豆腐を使って
焼き豆腐を添えるのもいいですね😊
ぶりがおいしいこの季節にぜひ
お試しいただけたら嬉しいです♪

